2011/09/21

ダイエットとお酒のカロリーの関係はどうよ?

お酒の実質的なカロリーはタンパク質と炭水化物らしい。
日本酒、ビール、ワインとかには含まれとうみたいね。
蒸留酒にはこれらが含まれないため全くカロリーが無いらしい。
摂取しても直後に放出され体脂肪にならないなんちょれカロリーらしい。

うんうん

やっぱ焼酎のカロリー気にせんでいいとかいな?
同じ蒸留酒でもウイスキーのカロリー表示のほうが低かったからバーボンに替えた。
そしたら体重が減りだした...
食事のカロリーも気にしだしたけんっちゅうのもあるんでしょうけどね。
ウイスキーの飲み方に関係があるのかも。



焼酎の時は白波の25度を水割りで2~3合。
2.5合として450ml.
焼酎乙類のカロリーは100gあたり146kcalだから
146x4.5=657kcal

写真は泡盛ですが...








ウイスキーにしてからは、ストレートでシングル5杯程度。
ウイスキーのカロリーは30mlで71kcalだから5杯で355kcal.
71x5=355kcal
*一緒に1L以上は水を飲んでますよ。w

















「アルコールのカロリーはすぐに放出されるから気にしなくていい」っていう落とし穴がここらあたりにありそうです。


アルコールのカロリーが優先的に消費されるということはですよね。

食事やつまみで摂取したカロリーは基礎代謝や運動で消費されると思うんですが、
優先的に消費されるアルコールのカロリーが先に消費されて
食事やつまみで摂取したカロリーの消費は後回しにされるっちゅうことですよね。

仮に基礎代謝が1600kcalとしたら、運動とか計算に入れないと

焼酎の場合
1600―657=943kcal

ウイスキーの場合は
1600―355=1245kcal

コレを超えて摂取した分は脂肪として蓄積されるということでOK?

お酒の種類と飲み方変えるだけで、302kcalの消費の差が出るのは大きいですよね。

寝る前の体重と起きてすぐの体重では1kgくらい差があるから基礎代謝の大部分は寝ている間に行われていると思うんで、優先的に消費されると言われるお酒のカロリーは摂取カロリーに真っ先に入れる、もしくは基礎代謝量から差し引くどっちにしても無視したらいかんということではないかと...

アルコールのカロリー自体は脂質に変わらなくても、他のカロリー消費量を圧迫するので結果的に脂肪を蓄えることに関係している。

ってことですかね。

お酒飲むときにたくさんつまみを食べるから太る。
それだけが原因じゃないような気がします。

もうしばらく様子見ですかね。


つけくわえですが..

ダイエットしだすとどうしても炭水化物を減らしてしまう。

しかし

肝臓を守るためにはお酒飲むときには炭水化物をとりなさいと.....

タバコだけでなく酒までもあきらめるのか....






(゚Д゚)<ヤナコッタ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

QLOOKアクセス解析